1.~として (は) /~としても/~としての 意味 明确指出立场、资格或种类 接続 [名]+として ① 彼は国费留学生として日本へ来た。/他作为公费留学生来到了日本。 ② この病気は难病として认定された。/这种病被认定是疑难病症。 ③ 日本はアジアの一员としての役割を果たさなければならない。/日本作为亚洲的一员,必须发挥其作用。 2.~において(は)/~においても/~における 意味 在… 〈表示时间、地点〉 接続 [名]+において ① 会议は**会议室において行われる。/会议在**会议室召开。 ② 现代においては、コンピュ-タ-は不可欠なものである。/在当代计算机是不可缺少的。 3.~に応じて/~に応じ/~に応じた 意味 根据… 接続 [名]+に応じて ① 保険金は被害状况に応じて、払われる。/根据受害的情况支付保险金。 ② 季节に応じ、体の色を変えるウサギがいる。/有的兔子根据季节而改变身体颜色。 4.~较中に/~较中だ 意味 正在做某事的时候恰好 接続 [动-ている] [名-の] +较中に ① 考えている较中に、话しかけられて困った。/正在思考问题时有人搭话真不好办。 5.~て以来 意味 再…之后一直… 接続 [动-て形]+以来 ① 日本に来て以来、日本に対する考え方が少しずつ変わってきた。/来到日本以后,对日本的看法逐渐发生了改变。 6.~ばかりに 意味 只是因为… 〈因为某种原因而导致不好的结果,表示遗憾的心情〉 接続 [动・い形・な形・名]の名词修饰型+ばかりに 但「名-の」变成「名-である」。也可以使用「な形-である」 ① うそをついたばかりに恋人に嫌われてしまった。/只是因为说谎就被恋人所讨厌。 ② お金がないばかりに大学に进学できなかった。/只是因为没有钱就不能上大学。 ③ 日本语が下手なばかりに、いいアルバイトが探せません。/只是因为日语不好而找不到好的工打。 ④ 长女であるばかりに、弟や妹の世话をさせられる。/只因为是长女,就不得不照顾弟弟妹妹。 ② 昨年夏に手纸を受け取って以来、彼から连络がまったくない。/自从去年夏天收到信后,他就再也没有联系过。 7.~まい/~まいか 接続 [动-辞书形]+まい 〈但是,一段动词和カ变动词也可以用[ない形]进行接续。「する」也可以采用「すまい」的形式。〉 A意味 没有吧 〈表示否定的推测〉 ① あの民族纷争は*に解决するまいと思うが、平和的解决への努力が必要だ。/我想虽然民族纠纷是不容易解决的,但也有必要争取和平解决。 B意味 **不做… 〈表示否定的意志〉 ① こんなまずいレストランへは二度と来るまい。/不会*二次来这么差的餐厅。 8.~さえ~ば 意味 只要有/没有…,其后的事实即可成立。 接続 [动-ます形] + さえ + すれば/しなければ [い形-く] [な形-で] さえ + あれば/なければ [名-で] [动-ば] [名] + さえ + [い形-ければ] [な形-なら] [名-なら] ① インスタントラ-メンはお汤を入れさえすれば食べられる便利な食品だ。/方便面是只要放入开水一泡即可食用的方便食品。 ② 道が込みさえしなければ、駅までタクシ-で10分ぐらいだ。/只要不堵车,乘出租车到车站也就十分钟左右。 ③ 交通が便利でさえあれば、この辺も住みやすいのだが。/只要交通便利,这周围是很适合居住的。 9.~がたい 意味 做某事很难;无法完成 接続 [动-ます形]+がたい ① 彼女はそんなことをするとは、信じがたい。/很难相信她会做出那样的事。 ② この仕事はわたしには引き受けがたい。/这项工作我很难承担。 ③ 幼い子供に対する犯罪は许しがたい。/对幼童犯罪事不能饶恕的。 10.~こそ/~からこそ 意味 表示强调 接続 [名]+こそ [动・い形・な形・名]の普通形+からこそ ① 今度こそ试合に胜ちたい。/这回比赛可要赢啊。 ② これこそみんなが欲しいと思っていた制品です。/这个正是大家想要的产品。 ③ 「どうぞよろしく。」「こちらこそ。」/“请多关照。”“彼此彼此。” 11.~にわたって/~にわたり/~にわたる/~にわたった 意味 表示时间或空间的整体范围 接続 [名]+にわたって ① チンさんは病気のなめ、2が月にわたって学校を休んだ。/小陈因为有病,已停学两个月了。 ② 西日本全域にわたり、台风の被害を受けた。/整个西部日本都遭受了台风的袭击。 12.~を通(つう)じて/~を通(とお)して 接続 [名]+を通じて A意味 在此期间,从开始到结束一直都… ① あの地方は、1年と通じて雨が多い。/那个地方一年到头降雨很多。 B意味 不直接,…介入其中 ① 社长は忙しいから、秘书を通じて頼んだほうがいい。/因为经理很忙,较好委托一下秘书。 13.~一方/~一方で(は) 意味 与之相反;一方面…一方面… 〈表示对比〉 接続 [动・い形・な形・名]の名词修饰形+一方 但是也可以使用「な形-である」「名-である」的形式 ① わたしの仕事は夏は非常に忙しい一方、冬は暇になる。/我的工作夏天非常忙,冬天就闲下来了。更多考试资料仅在微信公众号日语考试通。 14.~限(かぎ)り(は)/~限りでは/~ない限り(は) A意味 在…期间 〈此时可用「~かぎり(は)」的形式〉 接続 [动-辞书形] [い形-い] +かぎり [な形-な] [名-の/である] ① 日本にいるかぎり、タンさんはわたしに连络してくれるはずだ。/只要在日本,小谭应该会和我联系。 ② いくら批判されても、视聴率が高いかぎり、この番组は中止されないでしょう。/不管受多少批评只要收视率高,这个节目就不会被取消吧。 B意味 表示限定范围 〈此时可用「~かぎりでは」的形式〉 接続 [动-辞书形/た形]+かぎりでは ① わたしが知っているかぎりでは、この本は今年一番よく売れたそうです。/据我所知,这本书今年较**。 C意味 只要…就…;表示界限 〈此时可用「~かぎり」的形式〉 接続 [动-辞书形] [名-の] +かぎり ① 时间の许すかぎり、话し合いを続けてましょう。/只要时间允许,就把会谈继续下去吧。 D意味 只要不…就;除非…否则就 〈表示条件的情况下用「~ないかぎり(は)」这种形式〉 接続 [动-ない形] [い形-く] +ないかぎり [な形-で] [名词-で] ① 雨や雪が降らないかぎり、毎日ジョギングを欠かさない。/只要不下雨或下雪,每天得慢跑就不中断。 ② 来周、仕事が忙しくないかぎり、クラス会に参加したい。/下周只要工作不忙,就想去参加班里的聚会。 15.~きり(だ) A意味 仅仅… 接続 [动-辞书形/た形] [名] +きり ① 彼女は、何を闻いても笑っているきりで、答えない。/她不论听了什么都只是笑,不作答。 B意味 持续某一状态 接続 [动-た形]+きり ① 寝たきり老人が増えている。/久卧病榻的老人在增加。 ② あの人は、アメリカへ行ったきりだ。/那个人去了美国(再也没有回来)。 注意 口语中以「~っきり」的形式来表达。 16.~た末(すえ)(に)/~た末の/~の末(に) 意味 长时间…的结果 接続 [动-た] [名]の +末 ① いろいろ考えた末、会社を辞めることにした。/深思熟虑之后,决定辞职了。 ② 苦労した末の成功は、何よりもうれしいものだ。/千辛万苦得来的成功是较值得高兴的。 17.~ついでに 意味 利用做某件事的机会,顺便做另一件事。 接続 [动-辞书形/た形] [名-の] +ついでに ① 银行へ行くついでにこの手纸を出してくれませんか。/你去银行时顺便帮我把这封信寄了好吗? ② デパートへ买い物に行ったついでに、着物の展示会を见て来た。/去商店买东西,顺便来看看和服展示会。 18.~というより 意味 与其…倒不如说 接続 [动・い形・な形・名]の普通形+というより 但是,[な形]和[名]常常不接[だ]。 ① 彼の言い方は进めているというより、强制しているようだ。/他的说话方式与其说是在劝,不如说是在强逼。 ② 冷房がききすぎて、凉しいというより寒い。/冷气开得太大,与其说是凉爽,不如说冷。 19.~にかわって/~にかわり 接続 [名]+にかわって A意味 代替;取代… 〈表示用其它事物代替目前为止使用的事物〉 ① ここでは、人间にかわってロボットが作业をしている。/在这里,机器人正代替人进行工作。 ② 今はタイプライタ-にかわり、ワ-プロが使われている。/现在文字处理机已经取代了打字机。 B意味 替、替代 〈表示代替他人〉 ① 父にかわって、わたしが结婚式に出席しました。/我代替父亲参加了婚礼。 ② 首相にかわり、外相がアメリカを访问した。/外交部长代替**访问了美国。 20.~について(は)/~につき/~についても/~についての 意味 表示谈论或考虑的内容 接続 [名]+について ① 日本の経済について研究しています。/正在就日本经济问题进行研究。 ② この病気の原因については、いくつかの説がある。/关于这种疾病的发病原因有几种说法。