很多同学都知道这三个词都可以表示原因,但是具体用的时候会疑问,是不是什么情况下都可以通用呢?哪种情况下用哪个会比较好呢? 接下来我们一起看一下: 先看「から」和「ので」: ※「から」:主观意志、未来推测的原因表示 首先记住:由于「から」是含有自我意志的表现的语感,含有强调自我意识,既主观的感觉,因此: ①文末为现在(未来)形动词或未来所做的的推测(~でしょう)或意志打算(~つもりだ)决定等表现时,使用「から」来陈述理由原因为自然。 ②在报道和学术文章中几乎不使用。因为此类文章一般使用客观的描述。 比如: 王さんだから、きっと大丈夫でしょう。 (因为是李先生,所以一定没问题的吧) 日本へ行きたいから、日本语を勉强するつもりです。 (因为想去日本,所以打算学日语。) ※「ので」:客观论述、过去已发生的原因表示 「ので」是客观论述的语感: ①一般用于已经发生或者正在发生的既定的表达。 ②「ので」给人比较礼貌的感觉,因此在委托,拜托他人的场合时一般使用「ので」,命令和禁止等语感时不适用「ので」。 明日は试験なので、今は図书馆で必死に勉强しています。 (因为明天有考试,所以现在正在图书馆拼命的学习。) お金がいっぱい贮まったので、新しい部屋を买いました。 (因为攒了很多钱,所以买了新房子。) 总之,「から」「ので」更多的是更多的是语感的区别和用哪个更好的区别,当然,既然学习了日语,就应该掌握更精准的用法。 看几个对比的例句和对话: 一:A:あなたの健康を损なう恐れがありますから、吸い过ぎるな。 B:あなたの健康を损なう恐れがありますので、吸い过ぎに注意しましょう。 A:说话人直接把自己「吸い过ぎが健康を损なう(吸烟有害健康)」这个观点表达出来,建议很直白,暗含对方应该少抽烟或是把烟戒掉。 B:同样是给别人的建议,但是没有说的那么直白,给别人建议的同时又给对方选择的余地。 二: Ā:なぜ遅刻したんですか。 B:事故があった(から×、ので)、电车が遅れたんです。 三: 李さんはすぐ戻ってくる(から×、ので)、少々お待ちください。(お。。。ください:表示尊敬的一种用法,此处表示委托,因此用ので比较好。) ×的就不是那么自然和准确。 ※「て・で」:一般用于自然界所发生的状态而造成的结果,或者人类自然涌现的情感。比如:(嬉しい、悲しい、ありがとう、すみません等。) 地震で多くの部屋が倒れた。 春になって、多くの花が咲いて、美しいです。 试験に合格して、大変嬉しいです。