公司动态

当前所在位置:网站首页 > 公司动态

日语学习_形容词、形容动词、副词性接尾

日语学习_形容词、形容动词、副词性接尾

形容词、形容动词性接尾

1.がたい(难い) 难以… 

忘れがたい思(おも)い出(で)。「难以忘怀的回忆」 

耐(た)えがたい暑さ「难以忍受的酷暑」

★与やすい相对

2.がち 常常,往往,总爱 

このバスはいつも遅れがちだ。「这条线路的公共汽车总是晚点」

人间は自分につごうの悪いことは忘れがちである。「人总是忘记对自己不好的事情」

★该词带有贬义,只能用于不好的场合,作定语时往往不用「がちな」、多用「がちの」的形式。

3.げ 表示某种表情或状态 

悲しげな声「显得很悲伤的声音」 

満足げに答える「显得很满意地回答」

用ありげな様子「像是有事的样子」 贫しげな家「显得很贫穷的人家」

4.っぽい 表示事物具有某种倾向 

大人っぽい感じの中学生「感觉很成熟的中学生」

  子供っぽい考え「孩子气的想法」 

安っぽい服装「看上去很*的服装」 忘れっぽい「健忘」

5.づらい 不容易,难 

父の手纸は字がくずしてあって、とても読みづらい。

「父亲写的信自己很潦草,很难辨认」

歩きづらい山道「难走的山路」

6.にくい 不容易,难 

読みにくい字「难读的字」 

私の口からは言いにくい「有我嘴里说不好说」

にくい・づらい・がたい

にくい表示行为过程中有困难,不易进行,只能用于表示行为动作的词。

づらい多用于口语,也表示行为过程中有困难,不易进行,但伴随一定的痛苦烦恼,有明显的不快感。

がたい一般只能用来说明事情具有难以实现的性质,一般不能表示行为过程中有困难。  

7.ぶかい(深い) 表示程度深 

印象ぶかい「印象深」 毛ぶかい「毛厚」 

用心(ようじん)ぶかい「谨小慎微」

8.やすい *,简单 

こわれやすい品物「易坏的物品」 

わかりにすく説明する「浅显易懂地说明」

9.よい *,好做 

引きよい字「好查的字典」 

この靴ははきよい「这双鞋好穿」 

やすい・よい

表示事情*做时二者意义相同,但是表示事物具有*达到某种状态的性质时不能用「よい」,只能用「やすい」

副词性接尾词

1.      おきに 隔(时间或空间) 

一日おきに髪を洗う「隔天洗一次头发」 

五分おきに电车が来る「电车隔分钟一趟」

2.      かたがた 顺便,同时做,兼 

ごあいさつかたがたお礼にうかがいました「前去问候并顺致谢意」

买い物かたがた街を散歩する「出去买东西,顺便逛街」

3.      がてら 顺便 

散歩がてら新闻を买ってきた。「出去散步顺便买报纸」

病院へ行きがてら邮便局に寄った。「去医院路上顺便去邮局」

かたがた・がてら・ついでに

ついでに表示利用某个机会稍带做其他事,主次非常分明。がてら主次关系也比较分明。かたがた主次关系非常模糊,经常用于兼做。

4.      ごとに(毎に) 

每5人ごとにグループを作る。「每5人编一组」 一雨ごとに春めいてくる。「每下一场雨就增加一分春意」

5.      しだい(次*)

接在动词连用形后面,表示[一…马上就] 家につきしだい、电话をください。「一到家就马上给我打个电话」

接在名词后,表示[全凭,就看…如何] 行くか行かないかは天気次*だ。「去不去就看天气如何了」

6.      はんぶん(半分) 表示某种动作带有一半其他性质 

游び半分で仕事をするならやめなさい「边干边玩的话你就别干了」

xin1230.b2b168.com/m/

返回目录页