公司动态

当前所在位置:网站首页 > 公司动态

日语学习_常用接头接尾词

日语学习_常用接头接尾词

接头词接尾词是日语学习中很重要的一环,也是日语考试词汇和语法题中常常出现的,下面的总结非常全面,希望大家可以尽可能的掌握。

1.うち

(1)表示具体动作,击,打 花火をうち上げる。「放烟花」 ボールをうち下ろす。「向下打球」
(2)表示抽象行为,碰,接触,打出,投身 旅行のことについて友达とうち合わせる。「与朋友商量关于旅行的事情」
     
2.お  敬语接头词 ご [敬语接头词]

3.おし(押し) 表示动作力度较大,硬,强制 
周囲の反対を押し切って结婚する。「排除周围人的反对坚持结婚」
     
4.かた(片)单个,单方面 
片手「单手」 片思い「单相思」 片道「单程」
偏僻,偏远 片田舎「偏僻的乡村」 片(かた)隅(すみ)「一隅,角落」 [不完全,不充足] 片言「只言片语」 片とき「片刻」

5.きり(切り)
(1)切,割,断 木の枝を切り落とす。「剪掉树枝」 
手术して胃を半分切り取る。「做手术割掉半个胃」 新闻の重要记事を切りぬく。「剪下报纸上的重要新闻」

(2)表示动作,状态的切换 この辺りで仕事を切り上げましょう。「工作就做到这吧」

6.さし(差し)表示使意向,动作,事物等朝向对象物而有针对性地做
手をさし出して握手を求める。「伸出手要跟对方握手」 
危険がさし迫る。「危险迫近」 
地図の一点をさし示す。「指着地图的一点」 
先生におみやげを差し上げる。「送给老师礼物」

7.たち(立ち)表示具体动作,对后项词作补充
现场をたち去る。「离开现场」
芝生(しばふ)の中にたち入らないでください。「请不要进入草坪」

用作抽象意义,表示引起或发生某种行为,状态
経済が立ち遅れる。「经济落后」
本题に立ち戻る。「回到主题」

8.つき(突き)表示具体动作,冲,撞,碰,**
後ろからつきたおす。「从后面推到」 
相手を土俵の外につき出す。「把对手摔出相扑圈外」

表示强有力的,很有气势地作某个动作
そんな品物なんかつき返してしまえ。「那种东西给我退回去」
つきはなした言い方をする。「说让人不能接受的话」 

9.とり(取り)对后项词起补充作用,表示把对象物拿到自己这边
进んだ技术を取り入れる。「引进先进技术」 
过ぎた时间を取り戻すことはできない。「时光不再来」

10.ほん(本)本,这 
本事件。「这次事件」 本大会。「本次大会」
正式的,总的 本社「总公司」

11.ま(真)表示程度较深 
真新しい「崭新」 真っ赤「通红」 真っ白「雪白」 

12.まめ(豆)微型,小型 
豆电球「小灯泡」 豆本「微型书」 
豆游覧船(まめゆうらんせん)「小观光船」

13.まる(丸)整个,全部 
丸暗记「死记硬背」 丸10年になる「整整十年」 
あひるの丸焼き「烤全鸭」 
家が丸焼けになった「房子烧光了」 
会社丸がかえの旅行。「费用全部由公司承担的旅行」

xin1230.b2b168.com/m/

返回目录页